☆私が不動産業界に飛び込んだ理由☆

今日は、年末年始の為仕事がお休みです。
残念ながらBLOGネタが無いので、タイトルの通り、私がこの不動産業界に飛び込んだ理由をお伝えしたいと思います。最初に言っておきます。この業界・業種をおススメする訳ではありません。ただ、転職をお考えの方の『参考になれば…』と考えております。『アパート探し』とは全く関係の無い内容になりますが、宜しくお願いします(^_-)-☆
私は高校を卒業し、職を転々としてきました。20代をパチンコ店で勤務してました。パチンコ店はご来店されたお客様を笑顔でお出迎えし、長く遊んで頂くことによって利益を出す業界です。パチンコ店では、8年以上勤務しました。上司からの指示に従い、日々決められたことを行い勤務してきました。役職にも就かせて頂き、接客指導を主に行ってきました。ただ、そんな中ある日突然思ったんです…
『これでいいのか?ロボットと同じじゃないか!?』
『このまま定年まで腰痛に耐えながら、思い出玉を運ぶのか?』
『違うッ!!!これじゃダメだ!!』
『抜け出そう!!この業界から。』
そう思った私は、取り合えずハローワークに行き、営業職のお仕事の紹介状を頂き、その日のうちに履歴書を書きました。資格・免許の記入欄は、
『普通自動車免許』
のみ。空欄が目立つ。そこでまた私は思いました。
『こんな人材を社会・企業は求めているか?』
『答えはNO。不要ッ!!』
『資格を取ろう!!自分の価値を高めよう!!』
と思い、翌日書店に行き、資格書籍のコーナーへ。目指す資格は、受験資格不要で国家資格。それは…
『宅地建物取引主任者』(現:宅地建物取引士)
正直、何の資格でも良かったんです。ただ純粋に『自分の価値』を少しでも高めたかったんです。その日から仕事の合間を縫ってひたすら勉強しました。仕事の休憩中も他の社員にバレない様、パチンコ台のある倉庫の中で。(バレてたと思うけど…)
勉強を始めて2年目2回目の受験で見事合格しました!!
『さぁ、準備は整った!!動くぞ!!』
資格を活かして大手の賃貸不動産営業所に、ハローワーク経由で履歴書を提出し、書類選考もクリア。そして最終選考の面接。手応えは十分。結果は…
『社員採用は見送り。パートからお願いします。』
んッ??意味わかんない… 私、社員雇用ということで応募したんですけど…
こちらから丁重にお断りしました。現実を知った私は、さらに『自分の価値』を高めようとしました。次に目指した資格が…
『FP技能士』(ファイナンシャルプランナー)
こちらは、3級・2級ともに1発合格!!
前回の面接から約1年後…、現在の会社に就職しました。
資格が全てという訳ではありませんが、資格のおかげで年収が150万以上upしています。
他の社員と意見が対立することもありますが、今の仕事もとても充実しています。
転職する際、一番必要なことは『自分の価値』を客観的に把握することだと思います。その価値は、最終的面接を受ける企業側が判断するものだと思いますが、ある程度は把握しておいた方が良いと思います。
今回、転職を題材に記事を載せていますが、何事も自分本意で物事を見ていけません。自分自身の分身を作り、客観的に分析することが私の成功の秘訣です。自分本意では物事の本質が見えてはきませんよね…