賃貸仲介営業の魅力☆彡
本日で年末年始の休みが終わりです!!
明日から営業です☆
充電完了ッ!!!やる気MAXッ!!今年も最高益目指して頑張ります( `ー´)ノ
今回は、賃貸仲介営業の魅力についてお話したいと思います。主な仕事の内容な以下の通りです。
1.物件の仕入れ
賃貸物件オーナー様からの募集依頼や他社空室物件の情報を元に物件を仕入れ、募集を開始します。
2.物件確認
空室・募集依頼のあった物件、仕入れ物件の現地確認を行い、募集条件に間違いがないか、設備・立地環境を確認します。募集用の写真・動画撮影も併せて行います。
3.物件登録・更新業務
インターネットでの集客が現在メインとなっています。その為、仕入れ・物件確認をした物件はすぐに登録します。登録した物件は、定期的にインターネット掲載の更新業務もあり、空室状況・条件変更が無いか確認します。
4.来店・案内
来店されたお客様へヒアリングを行い、物件を提案します。条件に見合った物件があったら、ご案内します。
5.申込・審査
お客様から入居申込を頂き、申込書記入後、入居審査に掛けます。
6.契約
契約書を作成し、契約行為を行います。契約行為のうち『重要事項説明』については宅地建物取引士の資格を持ったものが行います。
7.入居前確認・鍵引き渡し
契約済みの物件に不備が無いか最終確認を行います。不備が無い様であれば、入居にむけて鍵の引き渡しの準備をします。
以上が主な業務になります。その他オーナー様との条件交渉やクレーム・トラブル対応、管理業務…等あります。
私がこの仕事のやりがいを感じるのは、やはり『4.来店・案内』です。お客様が事前にインターネットで検索して問合せしてきた物件を案内し、申込頂くのもありですが、私はそれ以外の物件で申込を頂くことにプロとしてのやりがいを感じています!!
様々なお客様が来店され、ストレスフリーとは決して言えない仕事ですが、自分の意見・提案が通った時の爽快感は本当にたまりません!(^^)!
そしてもう一つが…
他社との競合です。インターネットで物件を検索すると、一つの物件に対して何社も募集をしているのを見掛けるかと思います。賃貸物件検索ポータルサイトの普及により、集客において競争が激化しているのです。その競争においてどう他社と戦って行くのか、思考錯誤し戦略を練るのが楽しくてたまりません。
シュミレーションゲームや将棋・オセロが好きな人には向いてかもしれませんね。相手がどう出るか先を読み、先手を打つ。それと同時に躓いた時の対策も準備して置く。
営業戦略はトップだけが練るものではありません!!末端の最前線のスタッフと一緒に練り上げるからこそ、最高の成果を得ることが出来ると私は思います。それはどの職種の営業も同じかと思います。
私は今の仕事をゲーム感覚で行っています。
お客様との心理戦で答えを探し、提案し申込を頂く。
他社との競合では、他社の分析を行い強み・弱みを見つけ出し、突破口を開く。
うちの営業スタッフ全員が同じ考えではありません。同じ考えを植え付けるつもりもありません。ただ、毎日ただ営業活動を行うのと、楽しみを見つけて仕事をするのでは、全く成果が異なると思います。
どんな仕事にも自分なりの楽しみや『ゲーム』を作ることが出来ます。この記事をご覧になっている方で、現在の仕事にやりがいを感じていない方がいる様であれば、自分なりの『ゲーム』を探してみてはいかがでしょうか。
