アパート 物件写真と実物のギャップってどうなの??
アパート・賃貸物件をネットで検索される際、判断材料の一つとなる物件の写真。
私たち、賃貸仲介店舗の営業にとっては、反響営業のツールの重要な素材です。
インターネットの検索を実際してみると、一つの物件に対して何社も仲介が絡んでいるケースがあります。
お客様からしてみれば、同じ物件でも検索表示順位のトップにある会社に問い合わせケースがほとんどです。検索順位トップになるには、様々な条件がありますが、第一条件が『写真の掲載枚数』です。写真の掲載枚数が多い会社ほど、検索順位がトップに立ちます。
では、写真で問い合わせ物件を決める際に気をつけなければならないことは何でしょうか??
それは、『写真が加工されているか』という点です。写真を見慣れている方には、すぐにわかると思いますが、インターネット掲載されている物件の写真は編集されているケースが多々見受けられます。
私も以前、編集した写真を掲載していました。
『物件=商品』と考えていた時期で、編集して綺麗な写真で反響問い合わせを獲得していました。ただ、実際お客様を案内するとそのギャップに驚かれました。写真で見たほうが断然よかったのです。
賃貸仲介では良くあることだと思います。
期待感を煽り、実際現物をみると幻滅する…
そんなお客様の顔を見るのが嫌になり、物件写真の編集作業をやめました。お客様の貴重な物件探しの時間を頂く訳ですから、現状に近い情報をお届けしたいと私は店長として思っています。
ただ、実際賃貸のセミナーに行くと、賃貸物件の写真・動画編集ソフトも紹介されるのが業界の現状です。業界の流れを全否定するつもりはありませんが、写真の編集・加工を必要以上にする行為はお客様を裏切る行為にも成りうることを理解してもらいたいものです。
Great content! Super high-quality! Keep it up! 🙂