事故物件?大丈夫?

本日、ご案内したお客様より『事故物件』についてご質問がありました。

事故物件とは、その名の通り事故や事件性があって亡くなられた物件のことを言います。
亡くなられた原因は様々で『孤独死』『自殺』『自然死』または『殺人』とあります。

私も『孤独死』と『自殺』には当たった経験があります。自分のお客様でご紹介させて頂いた物件で亡くなられると、内覧時のことを思い出しショックです。

『孤独死』は社会問題化しており、年配の方の入居をお断りする貸主や管理会社もいます。賃貸経営する以上避けられないリスクなので、私個人としては『孤独死』を理由として入居をお断りするのはどうかと思います。
ただ、貸主・管理会社にも『選ぶ権利』があるので難しいところです…

では、『事故物件』を避けるためにはどうしたら良いのでしょうか?

それは簡単です。不動屋さんに聞くことです。
『事故物件』は心理的瑕疵に該当し、告知義務はあります。ただ、告知の期間については明確に定められていません。その為、信頼できる不動産屋選びが重要になってきます。

私がお客様であれば、その地域の老舗の不動産屋さんを選びます。物件の情報も重要ですが、地域の情報・歴史に詳しい不動産屋さんを選びます。
不動産屋さんは情報が命です。創業年数が浅い業者さんは、その地域での歴史が浅い為、知らない場合が多いです。免許番号で判断するのもありかと思います。

ご参考になれば幸いです☆

おススメ 賃貸検索サイト♪♪







Follow me!

事故物件?大丈夫?” に対して1件のコメントがあります。

  1. AffiliateLabz より:

    Great content! Super high-quality! Keep it up! 🙂

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です